こんにちは、えごまんです。
私は、生粋のズボラーでめんどくさがりです。
ズボラーが高じてミニマリストを目指しています。
掃除や片付けるのが嫌なので、どうしたらもっと楽に管理できるかな?といつも考えています。
そんなズボラー的思考で発見した、ライフハックをご紹介します。
小さな送り状といえども個人情報
先日、amazonタワーが出来ました。
![](https://e5ma.com/wp-content/uploads/2022/09/2017-07-16-11-51-08-1-177x300.jpg)
このように宅配などで荷物が届いたとき、必ず送り状がついていますよね。
個人情報が満載なので、段ボールに付けたまま捨てるわけにもいかず、
毎回剥がしてシュレッダーしています。
大体が画像のように丸まってしまうんですよね。
![](https://e5ma.com/wp-content/uploads/2022/09/2017-08-09-20-37-32-1-300x248.jpg)
そして、そんな丸まった子をシュレッダーに入れようとしてもセンサーが反応しないこと多数。
紙が小さいことも原因です。
![](https://e5ma.com/wp-content/uploads/2022/09/2017-08-09-20-41-00-1.jpg)
送り状は、日々結構な枚数がたまるので、地味にイライラするんです。
ちょっとアレですが、舌打ちしながらシュレッダーしてました。
小さな紙でもストレスなくシュレッダーする方法
そんなイライラを解消する超簡単な方法!
![](https://e5ma.com/wp-content/uploads/2022/09/2017-08-09-20-38-57-1-300x208.jpg)
封筒に入れて、まとめてシュレッダーする。
はい、これだけ。
相変わらずの簡単すぎる手法ですが、これがストレスフリーで良いんです。
小さい紙片や送り状、糊がついた紙なんかも封筒にガサっと入れて
一気にガーーーっとシュレッダー!
![](https://e5ma.com/wp-content/uploads/2022/09/2017-08-09-20-41-47-1-300x290.jpg)
封筒はDMだったり、不要なものを使っています。
分厚すぎるとシュレッダーが止まってしまいます。
シュレッダーに記載されている厚さまでにしてくださいね。
ズボラーだからこそ、複雑はことはしたくない。
ストレスになるようなこともしたくない。
ズボラーバンザイ!
クロスカットできるシュレッダーがオススメ
えごまん愛用中のシュレッダー。
クロスカットなので再生不能です。
![](https://e5ma.com/wp-content/uploads/2022/09/2017-08-09-20-42-18-1.jpg)
CD・DVDも粉砕できるんですが、いまだ使ったことがないです。
プラスチック製のポイントカードを入れてみたら、ちゃんと裁断してくれました。
毎日シュレッダーするのは面倒なので、クリアファイルに入れています。
![](https://e5ma.com/wp-content/uploads/2022/09/2017-08-09-20-36-12-1-1-300x226.jpg)
ゴミ収集日の前日にシュレッダーするのが習慣化。
個人情報は粉々にしてから捨てましょう。