こんにちは。
ずぼらーえごまです。
スボラが過ぎてブログ更新が途絶えてしまいました。
もう少しマメに更新していきます。
先日、メルカリで購入した際に、
銀行の封筒を使って郵送されてきました。
思いっきり銀行!とわかる封筒ですよね。
捨てるくらいなら再利用だ!というエコの精神は理解できます。
あと、封筒にお金をかけたくないとか。
気持ちはわかりますが、封筒ってそんなにお金かかりますか?
今や100円ショップでも購入できますよね。
1枚あたり数円~数十円のコストです。
私は、いつも100枚入りを買うので
大きいサイズでも1枚8円くらいです。
もちろんまとめ買いをしたら単価は安くなります。
![]() クラフト封筒 角2 85g/m2 500枚/K85-K2
|
コスト以外にも銀行封筒を使わないほうがいい理由があります。
全体的に印象が悪い

このように届いた時の印象は良くないです。
購入後の対応がよくても、銀行の袋で送られてきた時点でポイントは下がります。

ネットでのやりとりなので顔は見えませんが、届く先には人間がいます。
そこはしっかり意識しましょう。
こともありますね。 梱包材が原因で悪い評価が付く
郵送することを想定して作っていない
銀行に置いている封筒は、
【お金を持ち帰る】用途で作られています。
お札や硬貨を入れるための封筒なので、
強度が弱く郵送には不向きです。
『輸送中に封筒が破損して、配達員さんに怒られた』
『中身が飛び出て行方不明になった』
などが、実際に起こっています。
実は、郵送用の封筒にはJIS S5502という規格が存在します。
銀行の封筒はこれに該当しません。

「封筒」に適合する封筒の条件(日本郵便のサイトより)
盗難や紛失のリスクが高くなる

銀行の封筒=お金が入っていると間違われて、
中身の抜き取りや、紛失のリスクがあります。
通常の茶封筒を使うより、リスクが高くなることは
間違いないです。
消耗品は必要コストだと考える
メルカリやオークションで使うものは、必要コストと考えてください。
今はネットでも梱包材を売っているお店はたくさんありますので、
簡単に買える時代になりました。
楽天市場でも梱包材専門店があります。
えごまが個人的に重宝しているのが、
クリックポスト&ゆうパケット用のボックスです。
|
封筒より強度が高く、ゆうゆうメルカリ便にも使用できます(厚さ3cm以内です)
届いたときの見栄えもいいですよ。
■この記事が参考になりましたら、是非ポチっとお願いします