ベタベタも取れる♪シールの簡単な剥がし方。
おはこんばんちは!
アラレちゃんではなく
えごまちゃんです。
今回は、仕入れた商品のシールを剥がす方法について
書いていきます。
仕入れた商品についていることがありますよね、値札シール。
私は、スルっと綺麗に剥がれる値札シールが
大好きです!
そんなシールばかりだと楽なんですが
どんな粘着力やねん!?と思うシールに遭遇することが多いんですよね。
こちら某イオンの値札です。
ちなみに、この値札が貼っている商品を見つけたら
必ずリサーチしてみてください。
この写真では、値札が二重に貼られているのが
おわかりになりますか?
二段階で値下げになっているので、
仕入れできる可能性が高いです。
はい、早速シールを剥がしてみました。
画像のとおり、かなり粘着が残ってしまいました。
さすがにこのまま販売する人はいませんよね?
クレームにもなりかねないので
綺麗にしましょう。
そんな時に活躍するのがコチラです!
こちらはダイソーで購入できます。
お財布にもやさしいですね。
使い方は、シールはがし液を綿棒につけて
ラベルの上をなぞるだけです。
塗ったら1分ほど放置。
液がシールに浸透したらスルっと剥がれます。
剥がしにくい場合は付属のヘラを使ってください。
はい、できあがり♪
値札の痕跡が跡形もなく消えました。
キレイになると気持ちいいですね。
☆オマケ☆
ベタベタの粘り気だけ取りたい場合は
セロテープでもある程度はキレイになります。
セロテープを輪っかにして
ネバネバ粘着の上をひたすらペタペタしてみてください。
セロテープに接着剤がついて
ネバネバ粘着を取り去ってくれます。
今回はビニール素材のもので
シールはがしを使いました。
紙や段ボールなどの場合は、
一度目立たない場所で試してからの
ご使用をオススメします。
【メリット】
・値段が安い
・シールが簡単に剥がれる
【デメリット】
・素材によっては使えない場合がある(色落ちや剥げなど)
・臭いに注意(ご使用の際は換気をしてください)