ズボラさん必見!まつげエクステが便利すぎてやめられない
『私の前に立つと風圧で飛ばされますよ!』
まつ毛エクステをしたばかりで
まつ毛ふさふさの
ハリケーンえごまです、こんにちは。
リングネームみたいですね。
(ハリケーンイメージ)
まつ毛エクステというものをご存知でしょうか?
男性はあまり縁がないかもしれません。
まつ毛エクステ=略して『まつエク』です。
私はかれこれ7年ほど、まつエクのお世話になっております。
これがないと力が入らないですね。
例えるなら『アンパンマンの顔と同じ存在』です。
前置きが長くなりましたが
今回はまつエクについて書いてみたいと思います。
■まつ毛エクステって何?
人工のまつ毛を接着剤(グルー)を使用して
1本ずつ自まつ毛に装着することを言います。
つけまつ毛とは違い、毎日付けたり外したりする必要はありません。
2週間~1か月位はキレイな状態がキープできます。
もちろん顔を洗ってもOK!多少なら引っ張っても取れません。
自まつ毛につけるため、つけまつ毛よりも自然に見えます。
■まつ毛エクステの種類
シルク、ミンク、セーブルの3種類に分かれています。
全て化学繊維で作られた人工毛です。
【シルク】
安価で一番使われているまつ毛です。
質感が固いためカールの持続力がありますが
光沢があり、自まつ毛に馴染みにくいデメリットもあります。
【ミンク】
エクステンションが柔らかく、自然な光沢で
自まつ毛に馴染みやすい質感をしているため
ナチュラルな目元になります。
シルクより持ちが良いのも特徴です。
【セーブル】
シルク、ミンクより高品質のまつ毛です。
一番自まつ毛に近いため、装着していても違和感がありません。
ふさふさでふんわりボリュームのある目元に仕上がります。
もちの良さも最高です。
価格で選ぶなら
シルク > ミンク > セーブル
見た目やモチの良さで選ぶなら
セーブル > ミンク >シルク
となります。
■まつ毛エクステカールの種類
先程は毛質の種類でしたが
カールの種類もあるんです!
【Jカール】
ゆるやかでナチュラルな仕上がりになるカールです。
初心者や自まつ毛に近いナチュラル感を出したい方に
オススメのカールです。
【Cカール】
JカールとDカールの中間です。
普段、自まつ毛にビューラーでしっかりカールをつけている方は
こちらのカールがオススメです。
【Dカール】
Cカールよりも強いカールで
目元をよりパッチリ見せたい方におススメです。
■まつ毛エクステの長さと太さ
さらに長さと太さまで種類があるんです。
【長さ】
7mm~15mmまであります。
自まつ毛の+1~2mmくらいの長さを選ぶと
あまり違和感がないです。
【太さ】
0.1/0.15/0.2/0.25 があります。
ナチュラルに見えるのは0.15mmです。
0.25mmなどは太さがあるため
ボリューム感はありますが
太くなるほど重くなるため、その重みで取れやすくなってしまいます。
■どんな目元にしたいかイメージを決めておく
一言でまつ毛エクステといっても
毛の種類、太さ、長さ、ご自身の目の形、まつエクのつけ方などで
仕上がりの印象がかなり変わります。
例えば
・ナチュラルで違和感のない目元
・パッチリお人形さんのような目元
・クールでセクシーな目元
など、ある程度イメージを決めておくと良いですね。
アイリストさん(まつエクを施術してくれる方のこと)との
相性や技術力によっても左右されます。
ちなみに、他人にまつエクを施術する場合は美容師免許が必要です。
えごまは、自宅でまつエクをしている方にお願いしていますが、
見える場所に美容師免許が置かれていますよ。
大切なことですので、この辺もしっかり確認しましょう。
■まつエクのメリット・デメリット
【メリット】
☆スッピンでも華やかな目元になる
☆メイク時間の短縮になる
☆顔を洗ったり、お風呂やプールに入っても取れない
☆ビューラーや毎日アイメイクをするのに比べて、自まつ毛へのダメージが少ない。
【デメリット】
★グルーなどで目の周りのトラブルになる可能性がゼロではない
★定期的(月1回~)に通うため費用がかかる
★技術や仕上がりに満足するサロン(担当者)を見つけないといけない
★クレンジングや洗顔に気をつけないといけない(オイルクレンジングはNG)
■えごまのまつエク生活
えごまは、まつエクにしてからメイク時間が5分になりました。
超絶ズボラなので、メイクに時間と手間がかからないのがとーっても楽です。
アイメイクする時間と手間をお金で買っていると思ったら
安いなと思っています。
スッピンでも怖くないですよ♪
☆オマケ☆
ある日の私のまつエク写真です。(ドスッピンです)
少し目尻を長めにつけていただいてます♪