【amazon FBA】ギフト設定を活用して売り上げアップ♪
外を歩いていると、いたるところから金木犀の香りがして
大好きな秋の到来を感じているえごまです。
こんにちは。
そろそろ年末商戦のことを考える時期になってきましたね。
私は5月からせどりを始めたので
年末商戦は未経験ですが、早めに準備しておこうと思っています。
ところで、amazonのギフト設定はできていますか?
私が始めたばかりの頃はよくわからず、
『ギフト設定??何それ?お金かかるの?』と思って
スルーしていたんです。
今考えると、とーーーってももったいない事をしていたんですけどね。
ある日突然このようなメールが届きました。
通常の納品書だと、金額や明細が表示されてしまいますよね。
ギフト設定をしていると、
注文時に「納品書の金額を表示しない」を選択すると納品書に金額が記載されない。
この選択が可能になるんです。
購入される前だったので、
すぐにギフト設定をして返信したら
即注文→無事に発送されていきました。
以前は、FBA注文分に関しては【自動でギフト設定が有効】になっていたのですが、
Amazonの仕様変更に伴い、
2016年5月頃より出品者側で設定しないといけなくなりました。
安心してください!
ギフト設定の方法はとっても簡単です。
■amazonギフト設定の方法
【セラーセントラル】
↓
【商品登録】
↓
【出品情報】の画面に行きます。
・ギフト包装
・ギフトメッセージ
この2点にチェックを入れます。
↓赤丸で囲っている部分です。
※ギフト包装だけでもOKですが、
ギフトメッセージもあると便利かな?と思いチェックを入れています。
えごま的やさしさ・・・
万が一、ギフト包装の表示がされていない場合は
赤丸部分の詳細表示をクリックすると
オレンジ色に変わって、隠れていた部分が表示されます。
あとは、必要事項を入力してから
保存して終了を押して完了です。
■既に出品している商品の設定を変更したい場合は
【セラーセントラル】
↓
【在庫管理】
【詳細の編集】から設定が可能です。
■注※ギフト設定ができない商品もあります。
amazonの一部商品はギフト設定ができません。
・書籍・DVD・CDなどのメディア類
・オンラインで配信される商品(デジタルミュージック、ダウンロード版PCソフト、Kindleコンテンツなど)
■セラー(出品者)はギフト代金を負担するの?
もしギフトとして購入された場合でも
セラー(出品者)側の負担は一切ありません。
プレゼントとして購入される場面は
たくさんありますので、
設定しておけば売り上げアップに繋がりますよ♪